2018/01/29
曲がったブレーキローターをリサイクル!? ツルーイングツールの使い方

これはそのうち必須の工具になるかもしれません。ディスクロードオーナーの皆さん。ツルーイングツール(ローターレンチ)と言うものをご存知でしょうか。
物としては棒の先端に溝が切ってあるだけのシンプルな構造ですが、これによってディスクブレーキ最大の問題、ローター曲がりに対処することが出来ます。今回はその使い方についてご紹介させていただきたいと思います。
1、外す
リアのディスクローターが曲がっている場合は、チェーンをトップに入れてからスプロケットの外側にずらしましょう。これによりホイールの動きがよりなめらかになり、調整しやすくなります。
2、見る
ローターが曲がっている場所を見つけてください。次の工程に入る前にキャリパーの位置が合っているかどうかも要確認です。
3、曲げる
ようやく本題の曲げ工程に入っていきたいと思います。ここで注意するべきことは、力をかけすぎないことです。テコの原理を使えば、ディスクローターは簡単に曲がります。また大きい曲がりがある場合、一度で直そうとせず、幾つかの段階に分けるのも大事なコツです。
4、曲げる
やることは先程と同じですが、こちらは微調整です。曲げ直した箇所が、反対側に曲がってしまえば、再び曲げ直し、曲げ直した影響で他の場所に歪みが出ていれば、それも同じように補正します。
小さな歪みに対しては、ツールの浅い方の溝を使うとより効率的に作業できるでしょう。最後にホイールを回して問題がなければ全て元に戻し、完了です。
また他の注意点として、センターロックに代表される2ピース構造のローターは、ピン破損のおそれがあるためローターレンチの使用を非推奨としています。禁止と言うわけではないので1~2回の使用は問題ないと思いますが、作業は慎重に行うべきでしょう。
http://www.bikeradar.com/us/mtb/gear/article/how-to-straighten-a-bent-brake-rotor-51190/
まあ専用工具使わんでも、モンキーレンチさえあればどうにかなる話やけどな

まな板で挟んでセンター出す方法も有るみたいだね。でも使い勝手は専用工具の方がいい感じだし、買ってみる価値はあるかも

- 関連記事
-
-
POC、新型エアロメット発表!? 通気性を犠牲にしない新構造!
-
やはり性能は折り紙付き!? Wahoo Tickr Fit海外実測レビュー
-
曲がったブレーキローターをリサイクル!? ツルーイングツールの使い方
-
暑さ対策の新機軸!? -10℃のクールヘッドヘルメット
-
ジャイアント史上最軽量!? サンウェブが使う新型シューズの詳細
-
広告からお買い物してくださると、さらにありがたいです。
コメント