2017/10/19
スボラ管理でも問題なし!超実用的リアライトKnogポップ

独創的なデザインの自転車用ベルOiなどで知られるKnogですが、同社のラインナップにはもう一つ隠れた名品がありました。それがこのKongポップリアライトです。このライトの一番の特徴は常時点灯で100時間という驚異的なランタイムですが、それは副産物に過ぎません。
ポップの最も便利な点。それは動力源が単三電池であることです。
今日多くのリアライトが小型軽量化のためにバッテリー化しています。しかし、それがどれだけのメリットを生み出したでしょうか。思いつく限りでは、いつバッテリーが切れるかわからないスリルと、充電したまま付け忘れる事による軽量化の2つが挙げられます。
ですがポップはその問題を解消しました。サドルバッグに予備の電池を忍ばせておけば、ランタイムの心配は一切なく、エネループなどの充電池を用いてバッテリー化すれば運用コストもほぼ気になりません。
また光量は5ルーメンと控えめでデイライトとしての効果は薄いですが、夜間やトンネル内の使用では問題無く54gという重量もこの圧倒的なランタイムの前では些細な問題と言えるでしょう。
https://www.knog.com.au/pop?___store=usd
電池交換どうすんやろって思ったけど、光っとる所がそのままカポッと外れるみたいやな

光量が控えめなのは確かだけど、点滅させとく分にはフレアRとか眩しすぎるし、グループライドだったらこっちの方がちょうどいいかも。

- 関連記事
-
-
ガーミン終了のお知らせ Wahooの最新式心拍センサーが発表
-
スボラ管理でも問題なし!超実用的リアライトKnogポップ
-
最強の自転車鍵はどれだ!24個の鍵を破壊してみた結果
-
Lezyneレーザードライブは救世主となるか?
-
ガーミン終了のお知らせ サンウェブも愛用のneos track
-
広告からお買い物して支援者になってくださると、さらにありがたいです。
コメント